「コア業務」に集中できる。営業代行のメリット♪

テレアポのコツ

こんにちは。河合商事のアポインター、平山です。

皆さんは、「アウトソーシング」と言うワードを耳にすることはありますか?

コロナ禍による、業務の見直しで導入される企業も多くなりましたね。

今日はこの「アウトソーシング」についてお話したいと思います。

 

アウトソーシングと人材派遣の違い

 

まず、「アウトソーシング」とは何のことなの?

そう思われている方も、おられると思います。

 

アウトソーシング(outsourcing)とは、

・外部から資源を調達すること

・日常の業務を会社の社員のみで行うのではなく、他の会社や個人に依頼する

 

と言うことなのです。

業務委託や外注などと、同じ意味合いで使われることも多いですね。

 

会社で行われる時間のかかる作業や、専門的な作業を外部に依頼すれば、

よりスムーズに仕事が行えます。

企業内の負担を軽減できるのは勿論のこと、社員の皆さんが、

 

「コア業務に集中できる」

 

と言うことも大きなメリットになります。

似たような手段として「人材派遣」がありますね。

ただ、アウトソーシングと人材派遣は、根本的に意味が違ってきます。

人材派遣はスキルを持った人材を「自社に派遣」してもらうことです。

業務の効率化を図るという目的は共通していますが、やっている内容は違います。

 

●人材派遣の場合

・自社で人材を育成したり勤怠管理しなければならない。

・人材育成に時間とコストがかかる。

 

これに対して、

 

●アウトソーシングの場合

・業務を丸投げできる。

・人材の育成も他社が行う。

 

と言う違いがあります。

 

アウトソーシングが注目される理由として主なことは、

 

・高度なITスキルを要求される業務の増加

・経済成長の鈍化に伴うコスト圧縮

・経済のグローバル化

・競争力の向上

 

が挙げられます。

 

進まないアウトソーシングの導入

今後企業を更に成長させていくために、

 

アポ姫
アポ姫

「アウトソーシングが必要」

 

と言う意見が多い中、実際にアウトソーシングを導入している企業は少ないのです。

一体なぜでしょう?

 

業務効率化を図るために、外部に丸投げしてしまいたい気持ちはあるものの、

アウトソーシングすることで、

 

お客様
お客様

「余計に業務が複雑になってしまう」

 

という事が懸念されているからです。

業務を依頼された会社が、その業務を抱えきれなくなり、

また違う会社に、より安い単価で依頼する、という事も少なくありません。

その結果、最後に依頼された会社は、業務量が多い割に、

 

お客様
お客様

「利益があまり得られない」

 

という課題も多く問題視されています。

 

アウトソーシングに適している業務と、得られるメリット

 

アウトソーシングには、適している業務と、適さない業務があります。

どういった業務に適しているのでしょう?

 

●アウトソーシングに適している業種

IT関連事業
(システム開発や、カスタマーサポート。)

理由として、技術が発展し続けるIT業界に対応できる、人材育成が難しいこと。

インサイドセールスなどの営業

理由として、インサイドセールスとは顧客の抱えている問題やニーズのヒヤリングをしながら、サービスや商品の提案をする為、専門的知識が浅くても行うことが可能。

製造、販売

理由として、製造販売をメインとする企業では、OEM(他社ブランド製品代行)する事で、
発展を遂げている。
その為、企画、開発は自社内で、製造や販売は、アウトソーシングで効率化を実現しやすい。

 

と言うことがあげられます。

もっとわかりやすく説明すると、収益に直結しない、

 

「ノンコア業務」

 

であれば導入しやすいと言うことになります。

一般的な業務の例をあげるとすれば、「総務」などは収益に直結していないので、

アウトソーシングしやすい業務にあたります。

逆に、自社でノウハウを蓄積しつつ、多くの人材を集中させたい

 

「コア業務」

 

は、内製化するのが望ましいと言えます。

 

テレアポはアウトソーシングと相性が良い

私たちが行っている「テレアポ」は、まさに「アウトソーシング」するのが理想と思われます。

自社雇用でテレアポを導入する場合、

 

・人材確保に、コストが掛かる

・育成に時間がかかる

・離職率が高い

 

と言うデメリットがある上、

 

・リスト作成

・ターゲットの絞り込み

・トークスクリプトの作成

 

と言う、「専門的なノウハウ」を要する作業が発生するため、手間とコストがかかります。

 

これらをアウトソーシングすることで、

・既に育成された人員が確保できる

・テレアポ人員配置、システム設置、ノウハウが既に構築されている

・過去の事例やデータ化したものが既にある為、結果を出すまでに時間を短縮できる

 

と言う、圧倒的なメリットがあり、

立ち上げまでのスピードが早く、直ぐに業務を開始することが出来ます。

テレアポでは、マーケティング、セールスの試行錯誤を繰り返し、

データーを構築していく必要がある為、一からの立ち上げでは、成果を出すのに時間が掛かります。

アウトソーシングすれば、過去の事例によってデータ化されたものや、ノウハウを所有しているので、そこに割くリソースが不要です。

また、人材確保、育成が不要なため、自社はクロージングという「コア業務」に集中できる

と言うことが大きなメリットになります。

 

営業マンは「自社のテレアポ」をしてはならない

営業部門の新入社員に、教育や具体的知識やスキルを上げるためにと、

社内でテレアポ教育を行う企業が多くあります。

採用に時間を割き、コストをかけ、やっと入社した「金の卵」

そんな彼等が、会社を辞めてしまう理由の一つが、

 

「会社でやらされる、テレアポが嫌」

 

と言うこと。

テレアポは、断られて当たり前のお仕事。

その前提で架電しなければならないため、メンタルが弱い人には向かない業務。

初めて入った会社で、心が折れる日々・・・。

遣り甲斐を見つける前に、辞めてしまう人も多い。

 

アポ姫
アポ姫

非常に勿体ないです。

 

その理由とは別に、

 

アポ姫
アポ姫

・「アポイントを獲得する」と言う役割と、

 

・「商談を成立させる」と言う役割は、

 

分けたほうが成果が上がる♪

 

 

と、個人的には、そのように思うのです。

私は日々、アポインターとして架電をしている中で、

アポインターには、アポイントを取る為「話術」があり、

それに専念してこそ成果が挙げられると感じています。

それと同じように、「商談」をする方には、クロージングをする事に注力することで、

良質な商談をすることが出来、成果を挙げられるのではないかと思うのです。

 

商談を担当している方が、アポインターとして架電をすると、よく見られるのが、

 

「話過ぎてしまう事」

 

です。結果、

 

「電話で中途半端な商談」

 

をしてしまい、アポイントの機会を逃がしてしまうケースが多いのです。

知識がある分、説明できることが多いので、お客様も、

 

「電話だけで充分。あとは一人で考えるわ」

となってしまいます。

しかしながら、お電話で伝えられることは限られており、

資料を見せながら、事例を交えながら、実際の数字を見せながらの、

商談だからこそ、お客様のご理解や同意を得られるものなのです。

 

アポイントの獲得は、アポインターにゆだねることで、確実に成果が挙げられます。

「テレアポ」業務は、アウトソーシングして、プロの「アポインター」に、

「営業の社員さん」は、「クロージングと言うコア業務」に、分業するのが最適だと思います。

 

まとめ:「適材適所」が戦略になる

「適材適所」に人員を配置できているかどうかで、組織の仕事の効率性が決まります。

最小のインプットで、最大のアウトプットを引き出せるか、否か。

今後の企業にとって大切な見極めが迫られているのだと思います。

即効性がある「アウトソーシング」をうまく活用することで、

さらなる発展や拡大の可能性が見込めます。

これからの経営戦略の一つとして、「テレアポ」の活用も視野に入れて頂ける企業が増えるよう、

私たちも、実績を残していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました